最近流行りのダーマペン。ダーマペンを受けていた方がその後美容鍼に来られるというパターンも多くいらっしゃいます。
今回はダーマペンと美容鍼それぞれのメリットとデメリットをご紹介していこうと思います。
ダーマペンとは
肌に微細なキズをつける治療法です。皮膚が傷を修復しようする治癒能力を利用して肌の代謝を促し皮膚をなめらかな状態にします。
まず皮膚に傷ができると、表皮では皮膚の新陳代謝が上がりターンオーバーが促進されます。また、皮膚の内部にある線維芽細胞が活性化されます。線維芽細胞は、真皮にある皮膚の弾力のもとであるコラーゲンを産み出す細胞です。この線維芽細胞が活性化すると、コラーゲンが産生され、皮膚のハリや弾力が高まります。
ダーマペンは特に毛穴の開きやニキビ跡に効果的とされています。(施術時に皮膚麻酔を使用します)
美容鍼とは
髪の毛よりも細い鍼を肌に刺し、微細な傷をつけてお肌の代謝を促し、血行を促進します。表皮、真皮、皮下組織まで貫きますのでそれぞれの場所で効果があります。
まず表皮では皮膚が傷つくことにより肌の治癒能力が働き、ターンオーバーを促します。こちらはお肌のキメを整え、ニキビ跡や毛穴に効果が期待できます。
次に真皮では線維芽細胞を活性化します。線維芽細胞を活性化することでコラーゲン産生を促し、お肌のハリや弾力が高まります。また、血行が促進されるのでなめらかなお肌を生み出すサポートにもなります。
表皮や真皮ではダーマペンと美容鍼がお肌にもたらす効果はほぼ同じと言えます。ただしダーマペンの方が傷の数が多いため毛穴などへの効果は早く感じられます。当院の美容鍼では毛穴のお悩みがある方には気になるところに特別な手技を用いてケアしております。
さらに美容鍼では真皮の下の筋肉がある皮下組織の層にもアプローチできますので筋肉に刺鍼することでこわばっている筋肉を緩めてフェイスラインをスッキリさせたり、眉間や額のシワを軽減するケアができます。
当院では電流を流して表情筋を鍛えるリフトアップコースもありますので、お肌のたるみやほうれい線のケアなども可能となります。
それぞれのメリット・デメリット
ダーマペンのメリット | 美容鍼のメリット |
---|---|
〇同時に薬剤を注入できる 〇ニキビ跡、毛穴に対しての効果が高い(本数が多いため) | 〇ダウンタイムがない 〇筋肉までの刺鍼でエラ張りやたるみへのアプローチができる |
ダーマペンのデメリット | 美容鍼のデメリット |
---|---|
〇ダウンタイムが数日必要 (赤み、熱感、出血など) | 〇ニキビ跡、毛穴に対しては効果が感じられるまでに回数が必要 |
*どちらにも起こりえるデメリットとして内出血のリスクがあります
ニキビ跡に対しての効果や表皮の代謝がアップするのは以前ではケミカルピーリングが主流でしたが今ではダーマペンを受けられる方が多い印象です。ダーマペンとコラーゲンピールを足したベルベットスキンというコースもあります。
*コラーゲンピールとは
マッサージをしながらお肌に薬剤を塗布していくためマッサージピールとも呼ばれます。高濃度トリクロロ酢酸(TCA)と低濃度過酸化水素(H2O2)とコウジ酸を主成分とする薬剤「PRX-T33」を皮膚に塗布して、線維芽細胞を活性化させることでコラーゲンの生成を促進します。一般的なケミカルピーリングよりも皮膚を剥離する作用が少なく、真皮層のコラーゲンにアプローチできるピーリングです。小じわや肌のハリ感に効果的と言われます。(熱感、痒み、チリチリとした刺激を感じることがあります)
ダーマペンを受けた後、美容鍼を受けてもいいの?
ダーマペンと美容鍼を併用される方もいらっしゃいますが、ダーマペンを受けた後の美容鍼は1週間は空けてください。出血、内出血、肌の赤みや熱感が落ち着いてから、またコラーゲンピールもされていたら皮膚の剥離が落ち着くまでの期間が必要です。
個人的にはお肌への負担も考えると2週間程度空けてもよいかなと思います😉
以上、ダーマペンと美容鍼の比較でした。お悩みに合わせてお選び下さい😊
西宮北口でダーマペン、コラーゲンピール、ベルベットスキン、美容鍼のご相談は鍼灸院ハリエッセンスへ
ハリエッセンスの美容鍼メニューはこちらから→美容鍼コース一覧
毛穴や肌のキメがお悩みの方にはやさしい美容鍼コース、毛穴だけでなくたるみやほうれい線などもケアしたいという方には通電式のリフトアップ美容鍼コースがおススメです!
西宮北口駅より徒歩2分 女性鍼灸師による細やかな施術 土日祝も開院
西宮市の鍼灸院ハリエッセンス