テレワークが増え、ご自宅でのパソコン作業やスマホでの作業で眼精疲労を感じている方は鍼灸院ハリエッセンスへ!
眼精疲労の原因
①目の使い過ぎ
本を読んだり暗い部屋でテレビを視聴する、スマホやPCを長時間使うなど目を酷使することによって起きるパターンです。
②遠視や乱視
遠視の場合は、もともと近くの物が見えにくい上に、40代頃から目の調整力が衰えることでさらに目の疲れがひどくなるパターンです。
また、乱視が原因で眼精疲労になることも多いようです。
③首肩の筋肉のこりや精神的なストレス
ずっと同じ姿勢でいたり、ストレスによって交感神経が優位な状態が続くと末端の血流が悪くなり、眼精疲労に繋がります。
④過労、睡眠不足、体調不良など
睡眠不足や疲労など体が疲れていて栄養が届かず目の疲労も感じるパターンです。
⑤病気によるもの
角膜炎、結膜炎、白内障、緑内障など、目の病気に付随して起こる眼精疲労や、脳腫瘍、貧血などによる眼精疲労もあります。
眼精疲労に付随する症状
眼精疲労を感じている方はこのような症状もありませんか?
- 目がかすむ
- 光がまぶしく感じる
- 物が二重に見える
- 目の奥が痛む
- 頭痛・めまいがする
- 目が充血しやすい
- ドライアイがある
鍼灸治療のアプローチ方法
まず、鍼によって頭頚部の血流を改善させ、目の疲労感を軽減します。
当院ではさらに東洋医学的な観点から眼精疲労を起こしている原因によってアプローチを変えていきます。
自律神経の関与が考えられる方には自律神経を整えるように、疲労や睡眠不足など臓器の弱りが関与していると考えられる方には内臓の調整をしていき、体質から改善していくことで眼精疲労を感じにくいように根本から改善していきます。
当院が選ばれる理由

問診
主訴の状態はもちろんのこと生活習慣なども詳しくお伺いします眼精疲労を起こしている原因や体質をしっかり考察し
考察し、お悩みの根本からの改善を試みます


お体の観察
東洋医学的な観察(舌診、脈診など)や触診で全身のツボの状態を確認します血流の改善と原因にアプローチするために効果的な刺鍼箇所を見分けます


施術
どのように主訴の改善にアプローチしていくかをご説明し、鍼を刺すツボを決めます当院はお身体に負担が少なく効果を出すため、鍼は少ない本数で治療していきます


セルフケア
食事や生活習慣のアドバイスなど日常で気をつけて頂きたいことをお話しさせて頂きます当院では症状のみを見て対処するのではなく体質も含めたお身体全体をみること、またその方に合ったアプローチで改善するように治療していきます。
患者様の声 |
---|
長時間パソコンを使う仕事で眼精疲労を感じていました。鍼灸施術後は目がパッチリ開くようになり、かすんで見えていたものがはっきり見えるようになりました。1か月ほど通っていると眼精疲労をほとんど感じないようになってきたので嬉しいです。 肩こりなど他の体の不調も少しずつ改善されているので続けてみようと思います。 |
<目が疲れた時、肩こりや頭痛におススメのツボ>
合谷・・・頭部の血流を促進しますのでパソコン作業の合間に押してみてください!
西宮の口コミで女性におすすめの女性鍼灸師がいる鍼灸院です。
眼精疲労やそれに付随する頭痛・肩こりなどの不調やお悩みを根本から解決するお手伝いをします。
只今キャンペーン中!初回11,000円→5,500円!!(初診料含む)
身体の鍼コースの詳細はこちらから
鍼灸が初めての方に、鍼灸治療とは体にどんな作用をもたらすのかを詳しく解説したページをご用意しております→こちらからご覧ください
他の症状でお困りの方、鍼灸の効果が期待できる症状一覧はこちらからご覧いただけます