コラム
-
最近の気温差で体調を崩されていませんか?今年の春は1日の寒暖差が大きく、雨も多いので体調を崩される方が多い印象です。1日でも10℃以上の寒暖差があると自律神経が乱れやすくなってしまいます。 自律神経の乱れによる不調 […]
-
鍼灸って聞いたことはあるけれど身体に鍼を刺すなんて怖そう。。。 鍼を刺すことでなぜ体にいいのかわからない。。。 どの鍼灸院がいいのかわからない。。。 そういったお声をよく聞きます。 今回は鍼灸とはどのようなものか、また当 […]
-
9月に入り中秋の名月も過ぎましたが日中はまだまだ暑い日が続いています。それでも朝晩は少し涼しくなってきたこの季節は気温差で体調を崩す方が増えてきます。 気温差が自律神経を乱す要因に! 身体の調子を整えるように働いている自 […]
-
夏の胃腸の弱り、食欲不振、むくみ、下痢には鍼灸! 今年は特に暑いですね!季節は立秋を迎えましたがこの暑さで夏バテしまう方も多いのではないでしょうか?夏バテまでいかずとも夏の疲労がたまる頃です。 冷たい飲み物や冷たい麺類、 […]
-
この季節、冷房による頭痛や肩首こりを感じている方が多くいらっしゃいます!職場や電車などの冷房設定は低めのことが多く、体調を崩されるかたが増えてきています。さらに夏バテでお身体の不調が続いている方も、鍼灸で身体を整えて夏を […]
-
西宮市も今年の春は気温差が激しく体調管理も難しい年でしたが、また季節は移り変わり梅雨の季節に入ってきました。 梅雨時期は湿度が高くなりジメジメした気候です。東洋医学的には環境の湿度(外湿)が高くなると体内の水分(内湿)も […]
-
西宮北口の鍼灸院ハリエッセンスで耳鳴り・難聴(突発性難聴)・めまい(メニエール病)を改善しませんか? 耳鳴りにお困りの方 こんなお悩み当てはまりませんか? いつも耳鳴りがしていて気になる 耳鳴りのせいで他の音が聞き取りづ […]
-
当院へ通われている方のお身体の不調で「そういえば、、、胃も痛いんです」「あまり食べられないんです」といった不調を仰る方も多くいらっしゃいます。消化や吸収も自律神経がコントロールしており、副交感神経が働いてくれることで消化 […]
-
寝ている間、集中しているときなど知らず知らずのうちに歯を食いしばっている方! 気付くとアゴがだるい。。。フェイスラインが何だかがっしりしてきている!?などエラが張りが気になってきたリしていませんか?冬場の寒さなどでも体が […]
-
自律神経を司る交感神経と副交感神経 自律神経は交感神経と副交感神経がバランスを取りながら体を動かしています。 交感神経と副交感神経 交感神経と副交感神経は、内臓器官の働きを調節しています。例えば、交感神経が活発になる […]
-
まだまだ寒い日が続きますが、二十四節気ではもうすぐ立春(2月4日)です。大寒から立春へと変わっていくこの季節、体も春へと少しずつ変わっていきます。特に春は体調を崩しやすい方も多くなる季節で、早い方ではもう頭痛やめまいなど […]
-
最近よく聞く表情筋の筋トレ。表情筋の筋トレとはお顔の筋肉をしっかり動かしましょう!ということです。 美容鍼に来られた方にも最初にお顔の筋トレのようなものですとご説明させて頂く事が多く、お顔の筋肉をしっかり動かすことはたる […]
-
明けましておめでとうございます!と言いながらも本日はもう小寒です。小寒は「寒の入り」と言われ2月の立春までの一番寒くなる季節に入っていきます。ちょうどこの時期はお正月の食べすぎ、飲みすぎ、動かなさすぎなどが体の不調となっ […]
-
イライラやストレスによって自律神経が乱れている方は身体の循環が悪くなってしまいます。これは交感神経が優位になってしまっているためで、副交感神経が優位になると血流も末端までいきわたり、身体も緩んできますが、交感神経が優位な […]
-
目の疲れや眼瞼下垂があると目が開きにくくなったり眠そうな目になって目が小さくなったと感じたり。。。 スマホやパソコン作業で目を使う時間が増えた今では思った以上に目に負担がかかっています。 目が開きにくいことから繋がる3大 […]
-
先日お灸セミナーを開催いたしました! 最近は温活やお灸女子という言葉もよく聞かれるようになるくらいお灸が身近になってきました😊 今までの煙たい、お灸くさいというイメージが変わるくらい扱いやすいお灸がたくさん販売されていま […]
-
春や秋などの季節の変わり目に体調を崩しやすいという方、多いかと思います。特に今年はぐっと気温が下がる日も多く、体調管理が難しいのではないでしょうか? 季節の変わり目に出るカラダの不調 季節の変わり目に起こる体の不調には次 […]
-
お顔や上半身がのぼせる、ほてる、また更年期のホットフラッシュにお悩みの方、鍼灸で症状を緩和しませんか? このような症状がある方に 集中したりイライラとすると頭が熱くなる 頭や顔に汗をかく 上半身は暑いのに下半身は冷え […]
-
お灸女子という言葉があるくらい、今、自宅でお灸を使ってセルフケアをしている人が増えています😉 お灸って何? お灸とはもぐさと呼ばれるヨモギの葉を乾燥させたものを身体にのせ火をつけて適度な温熱刺激を与える療法で、古くから疾 […]
-
お顔の「黄金比率」は人間にとって最も美しい比率、安定している比率とされ、古代ギリシア時代から美術や建築だけではなく人体においても不変の美しさの比率として使われ、顔にも使われていました。心理的にも人種、性別問わず美しいと認 […]
兵庫県西宮市高松町11-2 ピアン西宮205
受付時間:10:00~19:00
休業日:不定休
※完全予約制