
このようなお悩みはありませんか?
- 原因不明の湿疹、蕁麻疹、肌荒れ、肌の痒み
- ステロイド剤をやめたい
- 病院で薬をもらったが改善しない
- ストレスや食事で悪化する
アトピーの原因は?
アトピー性皮膚炎は、アレルギー疾患のひとつで、原因の多くは、遺伝的素因、アレルゲン(ダニ・ハウスダスト・食べ物など)に関係しています。強いかゆみを伴う湿疹が、治まったり発症したりを繰り返し、かゆみからくる精神的ストレスや、悪化した皮膚に感染症が起こりやすいなどがあります。
湿疹は肘の内側や指、首や顔などにみられることが多く、皮膚の弱いところに起こることが多くあります。
アトピー性皮膚炎の原因は複雑に絡みあって起こる病気であり、アレルギーであるとよく言われますが、アレルギーが原因であるという根拠は薄弱だという人もいます。つまり、アトピー性皮膚炎の原因はまだはっきりとは分かっていないと考えるべきで、アレルギーにとらわれる必要はありません。
ストレスや食生活、衣類や住居の変化、環境問題や大気汚染など、アトピーの原因となる要素は様々考えられます。
一般的には、ステロイド剤、保湿剤を用いる事により、症状を抑えます。
ステロイドの副作用は知っていても、どうしても頼ってしまいがちです。
ハリエッセンスでは
ハリエッセンスでは、東洋医学の理論に基づき鍼灸施術で自律神経や血流、リンパの流れや内臓機能を整え、体質から改善することによって、アトピー性皮膚炎の症状を改善していきます。
当院でアトピー治療にいらっしゃる方の多くは、アトピー悪化の原因として季節のストレス(季節の変わり目)、仕事のストレスなどがありますが、湿疹の赤みやかゆみが出ている状態でも鍼灸施術後にはかゆみが軽減されるかたもいらっしゃいます。
その後も継続的な治療で湿疹の赤みが減ってきたリ、痒みが減るなど徐々に身体の変化を感じて頂く方が多くいらっしゃいます。
また、睡眠不足や乱れた食生活なども身体にとってはストレスとなりバランスを崩す原因となりますので、体質改善のための生活習慣のアドバイスもさせていただきます。
アトピーでお悩みの方は原因となるストレスを取り除くことは難しい方が多いため、鍼灸治療による体質改善がお勧めです。
鍼灸が初めての方はこちらもご覧ください⇒鍼灸の効果や仕組みについて
また、アトピー以外での原因不明の湿疹やストレスによる蕁麻疹なども鍼灸で改善される方は多くいらっしゃいますのでご相談ください