
鍼で体の水分排出機能をサポートしながら体質から改善してむくみにくい体にしていきます
このようなお悩みはありませんか?
- 夕方になると足がむくむ
- 朝起きると顔がパンパン
- 腰から脚が重だるく冷える
- 夕方、靴が脱ぎにくい
- 足がむくみ、痛みやむずむずとした感じがある
むくみの原因は?
むくみとは余分な水分が体内に溜まっている状態です。
むくみは、毛細血管から細胞の間に流出する水分が多くなったり、体外へ排出する水分が毛細血管やリンパ管へきちんと吸収されないことで皮下に水分が溜まって起こります。全身の血流やリンパの循環が悪くなると起こりやすいため、立ちっぱなし、座りっぱなしが多い方は足の筋肉が動かず血流が滞ってむくみやすくなります。
また、特に女性は冷え性やホルモンバランスの変化、自律神経の乱れから血流が悪くなることや、筋肉量が男性より少ないためむくみが出やすくなります。
他にも塩分の摂りすぎにより血管の中の水分が増え、外にしみ出してむくみを引き起こすことがあります。 また、アルコールを飲むことで血管の透過性が高まり、血管中の水分がしみ出しやすくなります。
東洋医学では身体のむくむ場所によって原因や体質を判別していきます
- お顔のむくみ
- 手足のむくみ
- 下半身のむくみ
によって弱っている機能が違いますのでアプローチしていく方法も異なります。
特に梅雨時期から夏にかけては外の湿気も多く、体内にも水分が溜まりやすいためむくみがひどくなる方が増えてきます。そんな方には体質から改善する鍼灸がおススメです。
*心臓、肝臓、腎臓疾患などによりむくみが生じる場合がありますので、むくみが長引くようでしたら医師の診断を受けましょう。
ハリエッセンスでは
ハリエッセンスでは、むくみの原因となる体質をしっかりと考察するため、よくむくむ場所や季節、天候との関係、生活習慣や食生活なども問診で詳しく伺っていきます。むくみのお悩みでもその方に合ったツボに鍼をして体質から改善します。
そして全身の血行や水分の流れを整えてたり、水分を排出するツボを使いながら、また、根本の原因である体の水分の排出機能の弱っている内臓を整えるツボを使ってむくみにくい身体に導いていきます。
足のむくみに効果的な水分排出のツボ
陰陵泉
鍼の施術後はお手洗いが近くなります。水分をしっかり摂ってどんどんいらない水分を排出しましょう。
このツボを押して痛い方は足がむくんでいるのでは・・・?
当院では鍼の本数を減らして身体に負担が少なく、最小限のアプローチで最大限の結果を追求しています。
また、ストレスや睡眠不足、食生活なども身体のバランスを崩す原因となりますので、日常生活や食生活のアドバイスもさせていただきます。
鍼灸が初めての方はこちらをご覧ください→鍼灸とは~効果・仕組みについて~