
このようなお悩みはありませんか?
- 手、足先が冷たい
- お風呂に入ってもすぐに冷える
- 便秘や下痢をしやすい
- 布団の中でも足が冷えて眠れない
冷え性の原因は?
冷え症とは、血流が悪いため末端まで温かい血液が流れず、手足などが冷えてしまう状態のことです。冷え症には日々の生活習慣が大きくかかわっています。主な原因は、運動不足や食生活、ホルモンバランス、生活習慣の乱れにより、自律神経のバランスを崩し、体温調節機能が低下し、冷え性を招きます。
東洋医学的には大きく分けて身体を温める力が不足しているために冷えているパターン、全身の巡りが悪くて滞っていることによる冷えのパターンに分けられますので、アプローチ方法も異なってきます。
ハリエッセンスでは
ハリエッセンスではまずお身体の冷える場所をお伺いしていきます。冷える場所によって弱っている内臓機能をみながら体質を判断していきます。
- 手足が冷える(手先、足先だけなのか、もう少し範囲が広いのか)
- 腰のあたりが冷える
- お腹が冷える
また、冷えを感じる時間帯をお伺いしたり、ストレスとの関連も考え、生活習慣もお伺いしていきます。
鍼灸施術では全身の血流を促進させるツボや、血流は自律神経も深く関わりますので自律神経を整えていきます。また、体全体のバランスを診て「気」「血」「水」の流れが滞りなく流れるようにアプローチし、「内臓機能」を整え症状を改善させていきます。
当院では鍼の本数を減らし、身体に刺激が少なく、最小限のアプローチで最大限の結果を追求しています。また、ストレスや睡眠不足、食生活なども身体のバランスを崩す原因となりますので、日常生活や食生活のアドバイスもさせていただきます。